はじめまして!心理士wawaです。

その他

はじめまして。心理士のwawaと申します。
ブログ作成はまだまだ慣れず、お見苦しい点も多々あるかと思いますが、少しずつ改良しながら進めていければと思います。ぜひ末永くお付き合いいただければ幸いです。

早速ですが、最初なのでまず自己紹介をしたいと思います。

自己紹介

私の仕事は、心理士です。


私の現在のお仕事は、心理士です。

大学で社会福祉を学んだ後、長年の夢であったアメリカ留学をしました。アメリカの大学院へ進学し、そこではソーシャルワークを学び、その後アメリカの精神科病院でソーシャルワーカーとして働きました。日本へ帰国後は、もっと心理的なアプローチに重点を置きながら働きたいとの思いから、再び日本の大学院へ進学し、心理学を学びました。社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士・公認心理師の資格を取り、今は精神科病院と学校現場で心理士(カウンセラー)として働いています。

プライベートでは、年子男子を育てるママです。

現在、年長と年中の年子男子の子育て奮闘中のママです。
年子男子…。まじでやばい(笑)
静かな女の子を育てるママ友には、「wawaたちと遊ぶたびに、絶句するわ。年子男子やばいな…」と毎回言われる私たち(笑)。

ほっしゃん(年長):3928gで誕生。いろんなブームを経てきましたが、現在はポケモンブーム。知識をためこみ披露するのが大好きなアカデミック派。超まじめ。道に咲く花や夕焼け空に「きれいやな~」とつぶやく超ピュアなハートを持っているとっても優しい子。そして、感覚過敏を持つ超繊細っ子で現在療育に通所中。

てんちゃん(年中):3828gで誕生。何かにはまった時のはまり具合がとんでもない。スパイダーマンからの、仮面ライダーときて、現在は兄の影響でポケモンとゲームが大好き。ゲームのはまり具合がとんでもなく、思春期になったてんちゃんと、スマホやゲームのことで毎日大変な争いになるのでは…と今から恐れています。ねかしつけの時間には、毎晩毎晩ポケモン図鑑を読まされる日々。こんなにポケモンに興味のない母でもだいぶポケモンの説明できるようになりました。兄のように「きれいやな~」なんて言葉は一切発さず、常にキレキャラな最強末っ子。なのに、超まじめで繊細な面があり傷つきやすい。兄と表面にでている特性は違うけれど、同じ療育に通所中。

というわけで、とっても繊細な、特性ありありの子ども達を育てています。

心理士をしていても、家ではもちろん普通のいちママ。日々悩みながら、失敗しながら、一生懸命子ども達を育てています。悩むことはいっぱいあっても、でもやっぱり子育てが本当に楽しくて、本当に幸せ。

このブログで発信したいこと

発信だなんてだいそれたこと言いましたが、基本は私が日々感じたことを書く自己満足ブログになるでしょう。だけど、心の中でひっそり思っておけばいいことをなぜわざわざ人様の目につくところで書きたいか…そこには理由があります。

メンタルヘルスや子どもの発達・子育てに関する情報の発信

心理士という仕事をしていると、メンタルヘルスや子育ての情報がもっと社会に届けばな~、病院やカウンセリングにたどり着かずひとりで悩んでいる方が情報や知識によって救われたらいいな~と思うことがよくあります。日々ひとりで、もしくは家族だけで、悩み苦しんでいるけれど、正しい情報や知識に遭遇したことで、ふと解決の糸口が見えたり、問題を違った視点から見れたり、ひとりじゃないと思えたり…っていう風に救われることがたくさんあると思うのです。

実は私、私生活でまあまあいろんな経験をしてきています。父を若年性認知症で亡くし、母を癌で亡くし、兄を急性心筋梗塞で亡くしています。両親の看病・介護に没頭した日々、最愛の両親が亡くなった後の喪失感、大好きな兄の急死に息ができない程苦しんだ日々…。いろんな苦しみ、いろんな時期があったけれど、どんな時も、正しい情報や知識は、その時の「問題」を俯瞰する視点をくれたり、解決や慰めの糸口を与えてくれたり…といった風に、私を助けてくれました。

なんだかんだでずっと心理士をしてきた私。もちろんまだまだ勉強中だけれど、私が今まで仕事を通して培った経験や知識・情報が、誰かの役に立つかもしれない。どこかでサポートを必要とする人に届けたい!と思うようになりました。私に何ができるのかはわかりませんが、「私にもできることがある」と信じて、日常に役立つメンタルヘルスの情報を発信できるよう、模索しながら進めていきたいと思います。

自己肯定感を高める「受け止める育児」の普及

先ほど、「子育てが本当に楽しくて、本当に幸せ」なんて書きましたが、最初からそう思えていたわけではありません。特性があって、思うようにいかないことが続く子育てでした。周りの子たちが普通にできていることを、わが子にはさせられないことがたくさんあって、どんどんママとしての自分に自信を失っていきました。不安で押しつぶされそうでした。

でも、そんなとき、【受け止める育児】という考え方に出会い、私のママ人生は変わりました。子どもを比較してしまうことをやめ、「〇〇すべき」「〇〇あるべき」という価値観から自分を、ひいては子ども達を解放することを学んだら、一気に子育てが楽しくなりました。不完全なママである自分を認めることができるようになりました。

この考え方に出会っただけで、こんなにも変わるんだ。子育てに悩むママ・パパたちに、子どもの発達を不安に思いひとり苦しんでいる方たちに、子どもへの接し方に迷っている方たちに、伝えたい!だって、私がこんなに救われたから。このブログを読み終わった時に、ふっと心が軽くなってくれる方がいたら…、明日も頑張ろうって思える方がいたら、そんなに嬉しいことはありません。

No Rain, No Rainbow.  雨の降らないところに、虹は出ない。

そんなわけで、子育てに限らず、私が心理士として知っているメンタルヘルスや子どもの発達に関する知識・情報の共有や、またまた普通のいちママとして、いち女性として、日々悩んだこと、感じたことなど、そんなことを発信していくブログになればと思っています。

このブログのタイトルにも入れている「No Rain, No Rainbow.」という私の大好きな言葉。
ハワイの言葉だそうですが、直訳すると、「雨が降らなければ、虹はでない」という意味です。
辛いことの後には、いいことがある。もっと言うと、辛いことがあったからこそ、見える景色がある。そのしんどさを通ったひとにしか、見えない景色がある。私は絶対そうだと信じています。日々、私のカウンセリングに来てくださる方も、最初はみなさん、大雨の中ずぶぬれになってこられます。だけど、絶対かならず虹がかかる。そんな奇跡的な場面に、何度も遭遇させていただきました。

今つらい中にいる人の上にも、必ず虹がかかる。
みなさんの空に、虹がかかりますように。
そのサポートをすることができるブログでありますように。

どうぞよろしくお願いいたします。
このブログはこちら↓になりますので、よければお気に入りに入れておいてください♪
https://no-rain-no-rainbow.net/

コメント

タイトルとURLをコピーしました